転売もしているが、ここ最近は特に不調である。
転売のデメリットは売れないこと、在庫を抱えてしまうことだ。
仕入れに金がかかる。
元を取れたらいいほうだ。
在庫で部屋を圧迫する。
実は危険なリスクがたくさん潜んでいるのだ。
アフィリエイトにもムラがある。
唯一、ムラが少ないのはポイントサイトの紹介による報酬だ。
登録したら解約をする人は、めったにいない。
誰かの利用が減っても、別の誰かが利用を多くする。
そういうことがあるので、毎月の報酬額が平均になるのだ。
極端に先月分より減ったというのは今までにない。
ついでにネット副業の種類をまとめると、
・ポイントサイトの紹介
・楽天アフィリエイト
・amazonアフィリエイト
・A8アフィリエイト
・アドセンス
・転売
この中で効率が良いのが「ポイントサイトの紹介」だとわたしは思う。
できるならすべて試してみよう。
その中で自分に合う副業を探すのだ。
楽天アフィリエイトが得意という者もいるだろう。
こればかりは相性なので、やってみないことにはわからない。
2018年06月18日
転売はムラがあり、安定はしにくい
posted by ハピ先生 at 15:12| Comment(0)
| 転売について
2018年06月04日
転売は儲かるのだろうか
昔は古本ショップがたくさんありました。
なので、安い店で買って、高く買い取る店で売れば、それだけで利益が出たものです。
高校生以上であれば売ることができましたからね。
学生のときはそれで少し稼ぐことができました。
しかし、今では状況が違います。
近くに古本屋があるでしょうか?
ブックオフぐらいならあるかもしれませんが、ブックオフで仕入れて、他店のブックオフに売るのでは儲けなんか出るわけがありません。
となると、フリマアプリ?
メルカリや、ヤフオクで売るという方法もあります。
売れたときはいいですが、売れないときはどうしましょうか。
在庫として抱えることになります。
在庫が怖くて、仕入れは安いものだけにしますね。
それでが魅力ある商品を確保することができなくなります。
ゲームや古着にしたって同じことが言えるでしょう。
もちろん目利きを鍛えることがいいことです。
ですが、それを本業にするわけでもありません。
仕入れにもお金がかかります。
できるだけで元手は少ないほうがいいに決まっている。
だから、まずはネットで資金集めを。
そこからもっと本格的な副業をすればいいのです。
いつの間にかそれが本業になるかもしれません。
転売は時給いくら〜というふうに稼げるものではありません。すべては自分次第です。
もしトラブルになっても自分で解決するしかないのです。
非常に厳しい言い方をしますが、昔は転売で稼げた。
ネットがまだあまり活用されていない時代だったからです。
ですが、今では稼ぐことがとても難しくなっています。
なので、安い店で買って、高く買い取る店で売れば、それだけで利益が出たものです。
高校生以上であれば売ることができましたからね。
学生のときはそれで少し稼ぐことができました。
しかし、今では状況が違います。
近くに古本屋があるでしょうか?
ブックオフぐらいならあるかもしれませんが、ブックオフで仕入れて、他店のブックオフに売るのでは儲けなんか出るわけがありません。
となると、フリマアプリ?
メルカリや、ヤフオクで売るという方法もあります。
売れたときはいいですが、売れないときはどうしましょうか。
在庫として抱えることになります。
在庫が怖くて、仕入れは安いものだけにしますね。
それでが魅力ある商品を確保することができなくなります。
ゲームや古着にしたって同じことが言えるでしょう。
もちろん目利きを鍛えることがいいことです。
ですが、それを本業にするわけでもありません。
仕入れにもお金がかかります。
できるだけで元手は少ないほうがいいに決まっている。
だから、まずはネットで資金集めを。
そこからもっと本格的な副業をすればいいのです。
いつの間にかそれが本業になるかもしれません。
転売は時給いくら〜というふうに稼げるものではありません。すべては自分次第です。
もしトラブルになっても自分で解決するしかないのです。
非常に厳しい言い方をしますが、昔は転売で稼げた。
ネットがまだあまり活用されていない時代だったからです。
ですが、今では稼ぐことがとても難しくなっています。
posted by ハピ先生 at 00:51| Comment(2)
| 転売について